刊行物
日本語
研究所報
『研究所報』では、英語版の Bulletin と同様、研究所のメンバーの活動や研究業績について報告します。
東西宗教研究
『東西宗教研究』は、東西宗教交流学会 (Japan Society for Buddhist-Christian Studies) の学術大会記録を掲載する。
英語
Japanese Journal of Religious Studies
日本宗教に関して年2回発行される学術研究誌。
Contemporary Religions in Japan
1960年から1970年まで刊行され、1974年に上記の Japanese Journal of Religious Studies へと発展解消した。
Bulletin of the Nanzan Institute for Religion & Culture
南山宗教文化研究のと年報であるとともに、研究論文を掲載する学術誌でもある。毎年春に刊行される。
Asian Ethnology
Inter-Religio
同名のネットワークの公式の紀要。1年に2回、春と冬に発行される。
The Japan Christian Review
During its final seven years from 1992 to 1998, the Nanzan Institute collaborated in the publication of The Japan Christian Review.
書籍
叢書(日本語)
シンポジウム
シンポジウムは平均して2年に1度開催され、その成果は主要な出版社から(日本語で)出版される。
叢書 現代世界と宗教
宗教学の現代的成果や古典を翻訳してシリーズ化したもの。
叢書(英語)
Nanzan Library of Asian Religion & Culture
ハワイ大学出版部との共同出版であり、アジアの宗教や文化を取り扱っている。現在まで、15巻。
Nanzan Studies in Religion & Culture
東洋と西洋における哲学と宗教との出会いを取り上げたシリーズ。全19巻。
Nanzan Studies in Asian Religions
新旧のアジア宗教研究をシリーズ化したもの。全6巻。
Frontiers of Japanese Philosophy
日本哲学に関する日本内外の研究者による論文を集成したもの。現在 9 巻が刊行されている。
Tetsugaku: Studi e testi di filosofia giapponese
日本哲学の翻訳と注釈。全5巻。
Chisokudō Publications 知足道
A collection of works on philosophy in general with a focus on Japanese philosophy.
Seton Studies in Korean Religions
韓国のセトン宗教対話研究センター(the Seton Interreligious Research Center)と共同で出版された。現在2巻が刊行されている。
叢書(その他の言語)
난잔종교문화연구소연구총서
この叢書シリーズは、南山宗教文化研究所が創立以来やって続けてきた「宗教間対話」の成果物を、韓国語に翻訳して紹介することを目的とする。
その他の出版物
日本語や中国語学習から宗教や心理学に関する学術的研究にいたる翻訳。